視覚の奥行きへ向かうためのエスキス pdfデータを作成しました(2018.2.7 登録)
okuyuki.pdf

風のトポスノート801-900 (2013.7.29.登録)
830◎高次の自然学と贈与の存在論のためのメモ(2013.3.14)
831◎出来ない楽しみとしての遊び(2013.5.24)
832◎住みにくい人の世をどうやって生きるか(2013.6.12)
833◎両方だよ!」で、「どちらか」を乗り越えること(2013.6.18)
834◎自分の依拠するOSに意識的になり、複数のOSに、
    そしてOSを超えたところにも意識を向けること
(2013.7.11)
835◎「朝三暮四」的な論理について(2013.7.23)
・836◎「政治や選挙への意識が変わる日(2013.7.23)

視覚の奥行きへ向かうためのエスキス 21-22(2013.6.11 登録)
esquisse21 (2013.6.5)
 《私という現象》の多重構造〜《テクスト》のアナロジーとして〜
esquisse22 (2013.6.10)
《大疑・疑問符そのものとなること》

視覚の奥行きへ向かうためのエスキス 16-20 (2013.5.29 登録)
esquisse16 (2013.4.25)
 《永遠の今と世界劇場》
esquisse-interlude 3 (2013.4.28)
 《「奥行き」を観るとは、自分を檻から出すこと》
  ミッシェル・オスロ監督『夜のとばりの物語』から
esquisse17 (2013.4.29)
 《「奥行き」を見ることと「離見の見」》
esquisse-interlude 4 (2013.5.7)
 《「ない」ことに気づくことからはじまる「奥行き」認識:「ウツ」と「ウツツ」の共鳴》
esquisse18 (2013.5.10)
 《自己認識からみた多次元的な奥行き認識》
esquisse19 (2013.5.19)
 《目を啓く・耳を啓く》
esquisse20 (2013.5.28)
 《「今ここ」にいるということはどういうことなのか》

視覚の奥行きへ向かうためのエスキス 11-15 (2013.4.23登録)
esquisse11 (2013.4.16)
 《なぜ数学があるのか〜数学的経験の可能性》
esquisse12 (2013.4.17)
 《概念創造・変革としての数学的経験/解と問題との往還・プロセス》
esquisse13 (2013.4.18)
 《我と汝・あいだ》
esquisse14 (2013.4.19)
 《「荘子の「物化」思想と世界の変容・ヘンシーン!》
esquisse15 (2013.4.23)
 《他者という観点から/非=場所としてのユートピアで奏でられる私と他者のポリフォニー》

視覚の奥行きへ向かうためのエスキス 07-10+interlude2 (2013.4.10登録)
esquisse7 (2013.3.25)
《鏡像について》
・esquisse8 (2013.3.27)
《幅(点)から奥行き(円)への「自覚」と往還》
esquisse9 (2013.4.2)
《ホワイトヘッドの「こと」的世界観と時間の非連続的連続》
esquisse10 (2013.4.5)
《私たちがどのような世界観のもとに生きているのかを意識し検討すること》
esquisse-interlude2 (2013.4.8)
《観ることと見ること》

視覚の奥行きへ向かうためのエスキス(2013.3.21登録)
 *esquisse0 (2013.3.3)〜esquisse 6(2013.3.20) 登録

 

中道論
風釈般若心経
風説八正道
食べるということ
自力・他力・祈り
女性・メタセクシュアリティ
中国哲学関連
西田幾多郎
教育について〜シュタイナー教育を中心に〜
風の便り1-4
福岡正信に関する紹介記事
南方熊楠「森の思想」
夢窓疎石「夢中問答」ノート
ネイティヴアメリカン・ノート
ネイティブアメリカン・ノートII
サイファ・ノート (2000.11.5-11.15)
「インターネット的」ノート (2001.7.21登録)
『物語を生きる』ノート  2002.1.12登録
『剣の思想』ノート  2002.1.12登録
『自分の頭と身体で考える』ノート 2002.3.14登録
ポエジーノート (継続中)
韓国ノート(継続中)
『海馬』ノート 2002.7.5登録
『自己教育』ノート (2003.4.27登録)
「デザインのデザイン」ノート(2004.09.11.登録)
マルグリット・ケネディ「利子ともインフレとも無縁の貨幣」
(内容紹介及び翻訳:shigetaka imai)
死生学ノート (2006.2.6.登録)
「映像論」ノート (2006.5.12登録) 
「舞踏論の視覚」ノート (2006.5.12登録) 
「身体を通して時代を読む」ノート (2006.8.4.登録)
「戦争について語らないこと」ノート(2006.9.1.登録)
小林秀雄メモ (2008.1.19.登録)

風のダイアリー 1-5
風のfragments1-10
風のfragments11-20
風のfragments21-30
風のfragments31-38

風のトポスノート1-10 (1997/6.16-1997/7.28 )
風のトポスノート11-20 (1997/8.1-1997/10.10 )
風のトポスノート21-30 (1997/10.12-1998/1.11)
風のトポスノート31-40(1998.1.15-1998/1998.2.26)
風のトポスノート41-50(1998.3.10-1998/1998.4.11)
風のトポスノート51-60(1998.4.15-1998/1998.5.16)
風のトポスノート61-70(1998.5.20-1998/1998.6.11)
風のトポスノート71-80(1998.6.16-1998/1998.8.3)
風のトポスノート81-90(1998.8.3-1998/1998.9.16)
風のトポスノート91-100(1998.9.16-1998/1998.9.30)
風のトポスノート101-110(1998.10.1-1998.11.7)
風のトポスノート111-120(1998.11.30-1998.12.11)
風のトポスノート121-130(1998.12.11-1999.1.19)
風のトポスノート131-140(1999.1.26-1999.2.21)
風のトポスノート141-150(1999.2.25-1999.3.13)
風のトポスノート151-160(1999.3.21-1999.5.17)
風のトポスノート161-170(1999.5.22-1999.7.23)
風のトポスノート171-180(1999.9.8-1999.11.10)
風のトポスノート181-190 (1999.12.10-2000.1.18)
風のトポスノート191-200 (2000.1.26-2000.3.13)
風のトポスノート201-210 (2000.3.16-2000.5.24)
風のトポスノート211-220 (2000.5.28-2000.6.20)
風のトポスノート221-230 (2000.6.22-2000.7.24)
風のトポスノート231-240 (2000.7.24-2000.9.13)
風のトポスノート241-250 (2000.9.16-2000.10.24)
風のトポスノート251-260 (2000.11.29-2000.12.30)
風のトポスノート261-270 (2001.1.5-2001.1.21)
風のトポスノート271-280(2000.12.3-2001.2.10)
風のトポスノート281-290(2001.2.11-2001.2.28)
風のトポスノート291-300(2001.3.1-2001.3.19) 
風のトポスノート301-310(2001.3.15-2001.4.15)
風のトポスノート311-320(2001.4.18-2001.5.14)
風のトポスノート321-330(2001.5.22-2001.8.11)
風のトポスノート331-340(2001.8.15-2001.9.20)
風のトポスノート341-350(2001.9.24-2001.10.15)
風のトポスノート351-360(2001.10.15-2001.11.18)
風のトポスノート361-370(2001.12.12-2002.1.12)
風のトポスノート371-380(2002.1.12-2002.2.12)
風のトポスノート381-390(2002.2.12-2002.2.28)
風のトポスノート391-400(2002.3.1-2002.4.18)

風のトポスノート401-500
風のトポスノート501-600
風のトポスノート601-700
風のトポスノート701-800
風のトポスノート801-900

風のメモワール(2007.5.10.〜登録)

視覚の奥行きへ向かうためのエスキス